布団の中にいたい

Elasticsearchいじったり、Androidアプリ書いたり。最近は数学の勉強が楽しくなってきました。

cerebroで毎回hostを入力しなくていいようにする

概要

このところ、elasticsearchの管理をするときにcerebroを使っています。対してデータが入っているわけではないですが、何かしらイベントが発火するとデータが増えていくのを見ているのが楽しいです。 リポジトリは以下。

github.com

さて、cerebroを色々使って便利だと思っていたのですが、毎回参照したホストのURLを入力しなければならないことに辟易していました。入力した履歴からサジェストされるとしても、それが消えると大変面倒です。どうにかいい方法はないものかとcerebroのリポジトリを眺めていると簡単に解決する方法があることが分かりました。

方法

cerebroはそれ自身の設定ファイルを配置する場所としてconfディレクトリを持っています。その中のapplication.confに表示したいhostを記述すれば毎回そのhostを表示してくれます。 記述する場所は以下。

hostは参照したいhostのurlで、nameは文字通りhostの名前を書けばいいです。以下では、hostにとりあえずlocalで動かしているelasticsearchを、nameはざっくりlocal elasticsearchにしています。

# A list of known hosts
hosts = [
  {
    host = "http://localhost:9200"
    name = "local elasticsearch"
  }
]

設定ファイルを編集した状態でcerebroを起動すると、以下のような表示になります。 f:id:asahima_194h:20170901230222p:plain

HOSTSとして先ほど指定したhostが追加されていますね。これで毎回hostのurlを記述しないといけない辛さから解放されます。

まとめ

今回はcerebroで指定したホストを選択できるようにしました。適当に使ってた手前なにも言えないですが、ちゃんとDocumentを読めばもっと便利に使えそうなので色々やってみようと思います。